[目次へ戻る]
[次へ]
SATRI-KIT KIT-1001で作る10Wモノラル回路(1/2)
初掲載2004.8.17

SATRI-KITを作る前にバクーンプロダクツ株式会社が提供するSATRI回路の技術資料を読破する必要があります。
これを読むことができない人はSATRI-KITを作ることはできません。

今回のアンプ回路はSATRI-KIT応用回路例のパワーアンプ1に近いものです。
私の場合、以下の手順で設計しました。
  1. SATRI-KIT KIT-1001の基本回路パワーアンプ1の回路図を印刷する。
  2. パワーアンプ1の回路図は部品番号がついていないので、基本回路図の部品番号を書き込む。
  3. 定数を計算してパワーアンプ1の回路図に書き込む
  4. パワーアンプ1の回路図に不足なものを書き込む(今回は増幅段の電源安定化回路を追加した)

これが制作に使用した回路図です。
パワーアンプ1の回路図に手書きで書き加えたものです。
清書した最終的な回路図はこ ちらです。もちろん何の保証もありません。
※この回路は後に改良されます。


購入した部品です。
基板上の部品だけですが、これだけで1万円もしました。
パワーFET4個だけで約3000円もします。
若松通商で購入した耐圧30VのOSコンデンサは非常に高価でした。
22uF 30VのOSコンデンサが一個367円!
若松通商で購入した耐圧30VのOSコンデンサは22uFと10uFがそれぞれ4個で合計8個。
これだけで約2000円でした。
幸い20Vと25VのOSコンデンサは千石電商でも販売しており安く買えました。


まずは入力回路から組み立てました。
回路図だけでは分からないところもあるので、テスターを使ってパターンを追いかけながら作ります。
半田ゴテは30W程度のものだと、半田が付き難いことがあります。
銅箔が厚いこととスルーホール基板であることが関係しているのかもしれません。
40Wの半田ゴテだと問題ありませんでした。


部品を全て取り付けたところです(この写真の基板はいくつかのパスコンを付け忘れている)
パワーFETは付けていませんし、付けてはいけません。
パワーFETは放熱のためにケースに取り付けるからです。


テスト用の入力端子(写真左)とテスト用のボリューム10KAを接続しました。


裏面も多少の配線が必要です。


正負電源が必要なため、安定化電源を2台使って動作テストを行います。


安定化電源が正常に動作しているかどうかを見ます。
写真は回路図Q6のエミッタ電圧を測定しているところです。
ツェナーダイオードZ2 HZ15-1の電圧は14.1〜14.7Vですから、
Q5とQ6のVbeで約1.2V電圧降下して-12.9〜-13.5Vになると考えられます。
測定してみると、おおよそ-13V程度になっています。
Q4のエミッタ電圧も同様に測定して異常がないかどうか確かめます。


ファンクションジェネレーターの信号を入力します。
出力は回路図TP8を測定します。


上の波形が入力、下の波形が出力です。
正常に増幅されています。


今回使用するパワーFETです。


パワーFETをスルーホールの穴に刺して無理矢理音を出してみます。
前にも説明したようにパワーFETは半田付けしません。


PCスピーカーのジャンクをパッシブスピーカーの代わりにして音を出します。
音源はファンクションジェネレーターです。
音は一応出ました。


2枚目も同様に作成しました。
付け忘れていたパスコンも付けています。

[次へ]
[目次へ戻る]


inserted by FC2 system